普段、意識して使っている筋力は
大きく分けて二種類です。
日常的に使う筋肉とスポーツで使う筋肉です。
日常使われる筋肉は
持久力に優れた筋肉です。
この筋肉は酸素を多く必要とするため
「有酸素運動」になり
酸素が多い赤い筋肉「赤筋」と言われています。
そしてスポーツで使う筋肉は
瞬発力に優れた筋肉で、
瞬間的に力を発揮し
あまり酸素を使わないので
「無酸素運動」になり
白い筋肉「白筋」と呼ばれています。
日常生活で体力が気になったり
階段の上り下りが辛く、息切れがあれば
「赤筋」をきたえましょう。
転びやすくなった、
ふらついた時に踏ん張れない
いざという時に手足がサッと出ない。
こんな時は「白筋」を鍛えましょう。
鍛え方は次回にします。
