歩き方で体は変わる!

人により歩き方のクセは様々ですが

歩き方を変えるだけで

心身ともに変化します。

 

いつも履いている靴底を見てください。

偏った減り方をしていませんか?

 

多いのは靴底の外側が減っている人が多いです。

きっと小股で足が上がらず

すり足気味で歩いているのでしょう。

 

この場合、指先を使わなく内臓の機能が低下、

ふくらはぎも動きが悪くなり

むくみやすく、つりやすい。

循環器も悪くなります。

 

足の着き方、歩く姿で

どこが悪いか、どこの筋肉が弱いかの

目安が付きます。

 

理想の歩き方は

歩幅は広く、親指でける。

腕をしっかり振り、

前を向いて歩きましょう。

 

踵をしっかりと着けば

骨密度も上がります。