「運動連鎖」体は繋がっている一つの動きが体を変える。

体は動かし方で良くもなれば

悪くもなってしまいます。

 

偏った使い方が続けば

体が歪み、体調を崩してしまいます。

 

歪んだ体を治すには

正しい使い方をしなくてはいけません。

 

筋肉運動の仕方が正しければ

体の動きは改善します。

 

腰が痛いから腰を動かす、

首が痛いから首を動かす

だけでは良くなりません。

 

例えば、

体が回しずらい、前に曲げずらい

こんな時は手の小指、足の小指を

しっかり使いましょう。

だんだん回しやすく曲げやすくなってきます。

 

これが運動連鎖です。

改善したいところを違うところから

アプローチして良くしていきます。

 

まずは偏った使い方をしていないか

見直してみましょう。