肩甲骨はがし、と言う文字や言葉を見たり聞いたことが有ると思います。
肩甲骨の動きが悪いと言う事は、背中の張り、肩こり、
悪化すると頭痛、めまい、自律神経の働きまで不調をきたしてしまいます。
そして、肩甲骨は腰痛の原因にもなる事が多いです。
肩甲骨周りが硬く動きが悪く間れば体は伸びづらくなり、
自然と丸まり肩こりになっていきます。
そうなると、バランスを取るために腰も丸まり膝も曲がってしまいます。
それが原因で腰痛や膝の痛みが出ている事は、良くあります。
肩甲骨を動かすためには、
手を体の後ろで両手を合わせて握って下さい。
肘を伸ばしたまま上にあげ、顔も上を向いて深呼吸。
ゆっくり戻して、次に大きく万歳します。
これを何回か繰り返していくと肩甲骨のストレッチになります。
他にも色々あります、自分に合ったストレッチを見つけて続けて下さい。
