いまだにテレワーク等で
大人も子供もパソコンに向かう時間が多くなっています。
さらに日常マスクを付けなくてはならず、
知らず知らずのうちに酸欠状態になっている人がいます。
パソコンで姿勢が悪くなり呼吸が浅くなりがちです。
マスクでも酸素量が減らされてしまいます。
慢性的に酸素量が減ってしまうと
脳が酸欠になってしまい、
朝起きるのがつらくなったり、集中力の低下や
学生では学習能力が下がってしまいます。
気が付くと無気力になっているかもしれません。
そこで姿勢を気にして大きく深呼吸、
気が付いたらやりましょう。
次にガムを噛むこともお勧めです。
ガムを噛むことで自然と鼻呼吸になり、
筋肉も動かすので血流も良くなり
脳が活性化して集中力を高めます。
ガムがダメなら硬い物を良く食べてください。
