季節の変わり目は
疲れやすい、やる気が出ない、だるい、眠い・・・、
こんな症状の人が多くにられます。
朝晩の温度差が10℃以上あると
体は体温調節で疲労してしまいます。
体温調節は自律神経の役目で
この疲労は神経疲労です。
自律神経は体の機能を維持するため
体温調節以外にも頑張っています。
そのため、色々な不調が体に現れてきます。
対策は簡単、生活習慣を見直すことです。
睡眠、6~8時間が理想です。
食事、遅い時間には消化の良いもの。
運動、下半身を鍛えて下さい。
これだけでも、かなり変わります。
