姿勢を良くするには、体は重力と常に戦っています。
重力と戦い姿勢を維持する筋肉を抗重力筋と言います。
この筋肉は背筋を伸ばす首、背中、腰、下肢の筋肉、
表情をつくる顔の筋肉そして目を開ける筋肉、
口を閉じる筋肉、などを言います。
これらの筋肉を活性化させているのが
セロトニンと言う物質です。
セロトニンは人の感情や心のバランスまで
安定させる役割をしています。
体内のセロトニンは90%は小腸
血液中に8%、脳内に2%と言われます。
そして脳内にある、たった2%のセロトニンが
精神面に大きな役割を果たしています。
そして食欲、性欲、睡眠、学習、記憶、情動などの
中枢神経の働きに関わります。
セロトニンが活性化していれば
背筋も伸び、顔もイキイキしています。
しかし、不足がちだと不安で鬱状態になっていきます。
背筋を丸め、目は半眼、口を開けっ放しの状態です。
セロトニン不足の原因は多いです。
身体能力の衰え、ストレス、運動不足、睡眠不足
日光不足、無理なダイエット、電磁波など
それと腸内環境の悪化が原因に上げられています。
現代人の不規則な日常です。
さて、どうすればセロトニンを増やせるか?
それは、規則正しい生活です。
早寝早起き、太陽の日を浴びる、よく噛んで食べる、
軽い運動、身だしなみを整える、腸内環境を整える、
必須アミノ酸を取る(カツオ、マグロ、豆腐、チーズetc)
そして意識して姿勢を良くして抗重力筋をつかう。
後は継続です。頑張りましょう!
