現在、マスクは日常生活に必要不可欠になっています。
この先、人に合うときのエチケットやマナーになるかもしれません。
しかしマスクは徐々に体の機能を低下させています。
1番の問題は、マスクをする事で息苦しくなると
自然と口呼吸になってしまう事です。
口呼吸は唾液の分泌が低下してしまいます。
唾液には消化や洗浄など重要な働きがあるので、
分泌が低下すると、口腔内の雑菌の増殖、歯の石灰化、
味覚障害などやpHの調整不良、消化不良、
嚥下障害による誤嚥も誘発してしまいます。
簡単に言うと、口の中にカビがでて歯垢が溜まり
味が分かりずらく、風邪をひきやすくなり、
胃腸の調子が悪くなっていきます。
こうなる前に意識して鼻呼吸に変えていきましょう。
他にもマスクによる肌荒れや耳を押さえる事で
体の色々なところの動きが制限されます。
今はマスクも消毒も必要ですが、
必要以外のマスク着用は避けたいですね。
