今年は花粉が多いみたいですね。
花粉症の方、そうでない方も症状が現れる事があるようです。
そこで、自分で出来る花粉症対策は・・・。
まず、体の中から変えていきましょう。
体の免疫を上げるためには脾臓と腸の働きは整えておきたいですね。
特に腸は食事に影響され易いので、ダメージを与える食物は避けていきましょう。
この時期だけでも、小麦と乳製品はやめてみましょう。
小麦に含まれる「グルテン」、乳製品に含まれる「ガゼイン」は腸を荒らします。
そしてもう一つやめておきたいのは、「トランス脂肪酸」これはマーガリン。
他にも加工品を買うときに裏の栄養成分表示を見て下さい。
その中に「ショートニング」「植物性油脂」とあればトランス脂肪酸です。
食べてもらいたいのは、納豆、レンコン、ブロッコリー(葉ごと)、
アロエ、きのこ、ぬかずけ、キムチなどの発酵食品、
そして良質なたんぱく質(鳥のささみなど)は欠かせないですね。
後は気力、体力、酸素カプセルですね。
マスクなどで予防はしましょう。
良質な睡眠をとりましょう。
運動をして強い体をつくって代謝を高めていきましょう。
最後に「酸素カプセル」。個人差は有りますが、
酸素カプセルだけでも花粉症が軽減した人も多いです。
(手医堂では、酸素カプセルにホルミシス効果もプラスしています。)
できるだけ薬には頼りたくないもの。
まず、自分で出来る事にチャレンジしてにてはいかがでしょう。
これで良くなれば体は喜びます!
