今回、ジュニアサッカーチームに体の説明をする機会があったので体幹の話です。
体幹とは、体の軸を作り支える筋骨格を言います。
家なら大黒柱になり、それが弱れば家は傾き倒れてしまいます。
体も体幹が弱くなると、猫背ぎみ、お腹がポッコリしている、肩こり、腰痛に悩んでいる、
疲れやすい、よくつまづく、体のバランスがうまくとれない、便秘がちなど、いろいろな
症状が現れます。気になる症状があればぜひ、そうでない方も一度体幹年齢をチェック
してみるのはおすすめです。
まず、立ち上がって目を閉じて片方の足を膝が90度になるまで持ち上げてみて下さい。
その状態をどれだけキープできるかで、おおまかな体幹年齢を測る事ができます。
4秒未満 ・・・ 80歳代
5~9秒 ・・・ 70歳代
10~19秒 ・・・ 60歳代
20~39秒 ・・・ 50歳代
40~54秒 ・・・ 40歳代
55~69秒 ・・・ 30歳代
70秒以上 ・・・ 20歳代
どうでしたか?
体幹は、思ったより使えている人が少ないです。
体幹を鍛えることで、老化を防ぎ、ホルモンの分泌が活発になります。
日々の運動に体幹トレーニングも取り入れて下さい。
次回、簡単な体幹トレーニング方法を紹介します。
