体の痛みは、誰でも経験した事があると思いますが、
これくらいなら大丈夫、そのうち治るだろうと我慢しているうちに
痛みが無くなったりする場合もありますが、それは殆どの場合、
治ったのではなく、体が痛みの出る動きを避ける様になっただけです。
つまり、痛みがあると体は自然と痛みの無い姿勢や動きを探しています。
こうして、かばった動きを続けていると、体は歪み、動きは固くなり、
内臓の動きまで制限してしまいます。
こうなると、体の痛みだけではなく、自律神経障害や色々な内科的な疾患まで
誘発したり、悪化させてしまう事もあります。
薬を飲んでも効かない、いつの間にか薬の量が増えている方いませんか?
体が痛いわけではないのに、上手く動けない、朝、体が動き出すまで時間がかかる。
同じ姿勢でいるのがつらい、つまづきやすい。
そして、また体に痛みが出てきます。
転んだわけでもなく、ぶつけたわけでもなく、気が付いたら痛い所があちらこちらに。
忙しいから、なかなか時間が作れないと我慢しないで下さい。
痛みもこじらせると治るまでに時間がかかります。
たまには、自分の体に投資してメンテナンスして下さい。
何倍にもなって、戻ってくるはずです。
几帳面で良く気が付く頑張り屋さんは、特に注意!
