血行状態が悪くなると
体は自然と血流改善の動きをしています。
それが「伸び」の運動です。
だれでも疲れた時、朝起きた時など
伸びをした事があると思います。
これは固まった筋肉を
自然とほぐしているのです。
固まった筋肉をほぐすことで
血行を良くして酸素を
体に行きわたらせているのです。
そうする事で緊張を取り
リラックス効果が出てきます。
このリラックスは脳のリラックスです。
脳がリラックスする事で体のこわばりが無くなり、
次の行動への活力が生まれてきます。
しかし、仕事中や人前で伸びをするのは
失礼かな、恥ずかしいなどと体を縮めていませんか?
人は環境に支配されてしまいます。
伸びが出来る環境、場所を見つけて下さい。
必ずポジティブな活力が生まれるはずです!
