最近寒さが厳しくなってきたようです。
以前足がつってしまったら、つった筋肉を伸ばして下さいと書きました。
突然やってくるあの痛み、経験した人は多いと思います。
過度の運動をして起こる「こむら返り」は、筋肉が疲労して蓄積される
老廃物や毒素がうまく処理でき無くなると、筋肉が突然縮んで機能しなくなった状態。
そして、明け方起こる「こむら返り」は、冷えなどで起こる血行障害。
どちらも、つってしまうと痛いです。
だから、「こむら返り」ならない様に心がけよう。
まず、水分補給。運動前、運動中、運動後しっかり取っておきましょう。
それと運動は正しい姿勢、正しい運動方法で行うと筋肉の負担も少なくつりづらいです。
事前に調べて正しいフォームに近づけていきましょう。
後は冷やさない。特に体で「首」が付く所は温めましょう。
首、手首、足首、胴の首(お腹)です。(なぜ、ここが大切かは後程説明します。)
そして、ストレッチ。柔らかい筋肉はつりづらい。
最後にふだんの姿勢、デスクワークの多い人は、足首、足の指先を動かしましょう。
立ち仕事の多い人は、重心が前方になり易いので、意識して踵に体重を乗せてみましょう。
下肢にかかる無駄な緊張が無くなるので筋肉の張りが少なくなります。
ついでに、下肢が細くなるかも!
